ネクロスについて②シュリット以外のカード

前の記事でシュリットについてざっと書きましたが、今度はシュリット以外のカードについてです。

シュリットが制限になり、代用カードを投入したとしても今までと同様の構築ではよほどシュリットに依存していない場合以外は、やはり厳しいと思います。特に改訂でプトレマイオス以外の被害を受けなかった環境トップの大本命【EMEm】、海外からの参戦で規制により天敵が減った状態での追い風を受けた【彼岸】、ストラクテーマでありかつ既存のデッキタイプとは違った動きで専用のメタを要求する【帝】が名乗りを上げている状態では、こちらもそれに合わせて変えていかなければなりません。シュリット制限化とメタの移行、この両方の視点を持って構築していくことが必要だと思われます。

具体的にまず取りかかる部分としては、儀式モンスターの見直しです。
シュリットが減った以上大型モンスターを出せる機会は限られ、無闇に投入するだけでは事故に繋がります。少なくとも「出すモンスター」と「出さないモンスター」を明確化していくことが重要です。

出すモンスターの筆頭としては、やはりトリシューラだと思います。シュリットからのサーチが効きにくくなったとはいえ、枚数を減らすことは考えられません。最大の攻撃札として、防御札としても優秀です。【彼岸】に対してのみならず、あらゆるデッキに強気に出していけます。
次点では、個人的にはディサイシブだと思います。攻撃性能の高さ、特にライフを積極的に取れるモンスターで、かつセットで逃げる相手に回答を要求出来ます。打点の高さも魅力であり、大抵のモンスターでは戦闘破壊するのは難しいです。ライトニングなどの特定のモンスターに繋げさせ、プレイの幅を狭め、返しやすくする役割もあります。しかし、複数引いてしまうと動けないこともあるため、多めに積むのは少しためらわれます。
そして今まで積極的に出すことが多かったと思われるヴァルキュルスはシュリットの制限化で出しにくくなったため、枚数を減らすことが考えられます。打点の高さは魅力的ですが、どうしても攻撃性能が上記二枚のカードに若干ではありますが劣るところ、デッキを回転させるのにシュリットという最大のリソースを使ってしまう可能性が高いということ、そしてなにより手札からの効果が非常に限定的であることが挙げられます。
攻撃無効は避けられてしまう可能性があるのと、確実に次のターンで盤面を有利に変えられればいいのですがそれもシュリットの制限化で消費が大きくなり、息切れを起こしてしまう可能性があるので、あまり枚数は増やせない、増やしたくても増やしにくいと思います。カタストルとの組み合わせでリリーサーを付けられるのは魅力ですが・・・

次に出さないモンスターについてです。
ここでいう出さないモンスターとは、積極的に狙うのではなく、初動として、あるいは非フィニッシャーである、または手札効果が主であるカードのことです。

ブリューナクは今まで通り、サーチ効果で使います。ただし、サーチ対象は盤面に応じたものをしっかり理解して使わないと、崩されたときに取り返しがつきません。おそらく使い方が前よりも大幅に難しくなったと思います。
次に同じサーチ役のクラウソラス、これもサーチ効果が主ですが、シュリットが減ったため儀式モンスターを出す手段に限りがあるために、万華鏡から大型と一緒に出す機会が多くなると思います。ヴァルキュルスもここからならシュリットを経由しないため出しやすいです。しかし、無闇に出すと儀式魔法を呼び込めず追撃が出来ない、あるいは盤面を返せないなどの問題がおこるため、以前より気をつけなければならないと思います。
手札からの効果が主であるカードとしてグングニールがありますが、これは環境的に強くないので採用しない、という人がたまにいますが、ありえないと思っています。必須です。
大型を出す手段が限られるため、トリシューラ、ディサイシブ、ヴァルキュルス以外にももうひとつ出すことを考えるモンスターが必要です。それが万華鏡でのグングニールクラウソラスの組み合わせです。牙王あたりを落として出すことで、墓地にいっても降魔鏡からディサイシブに繋がる、前を開けつつ展開しライフを積極的に取りに行ける、さらに儀式の準備のサーチ対象を増やすという役割も担っているため、採用しない選択肢はないです。
そして一番変わったのがユニコールです。今までは万華鏡→虹光→サーチしつつ展開、エクシーズ等々のパターンが通例でしたがEXパックからの追加分である「旧神ヌトス」と「外神アザトート」が増え、シュリットの制限化も加えると役割が過多なレベルで増えました。
従来通りの使い方はもちろん、ヌトスにより永続を割りながら後続の儀式に繋げる、マンジュ等とエクシーズからナイアルラに行き万華鏡で落ちたカードを素材にしつつアザトートで安全に動くなど、たくさんの役割があります。シュリットの制限化による問題も、手札効果を今までより狙っていくことである程度対処出来ます。出さないモンスターとしたのはそのためです。

ネクロスモンスター以外では、マンジュが3枚に戻りセンジュと合わせて6枚体制なので、リチュア・チェインを無しにするという選択肢が出ますが、これも少し疑問が残ります。
リチュア・チェインの強みは打点とデッキの上から3枚見れること、要は向こう3ターンのドローを把握することです。これのあるなしで有利不利が分かれる場合が多々あります。
サーチが不確定、という意見がありますが最初からサーチ出来るとは思っていません。期待するのはそこではなく、むしろ儀式以外の有効札を探す能力です。有り体に言えば羽根帚や儀式の準備などのパワーカードにアクセスしやすくするためのカードです。加えることが出来なくてもドローを把握し戦略を立てやすくすること、1800打点によるライフレースの優位性やハルベルトなどのモンスターの処理にも役立ちます。このことからも減らす意味は薄いと思います。

手札誘発は地域性があるため一概には言えないですが、来期はヴェーラーを優先するつもりです。なぜなら、EMEm帝彼岸に対して平等に効力を発揮するのはヴェーラーのみです。増Gは帝に効きにくい点で、幽鬼うさぎは仮想敵であるプトレマイオスがいないため当てるところが少なくなった点およびタイフーンの来日により永続に対して強気でれるのは幽鬼うさぎではなくなった点から、優先順位を導きだせます。

魔法・罠の選択肢は、必須枠以外はそこまでの構築に合わせた選択を取る方がいいです。下手にいろいろ混ぜると痛い目を見る場合があります。よく構築と相談しましょう。


前の記事でも書きましたが、ネクロスは各カードに役割が増えたことでより一層構築よりもプレイングが大事になってきてるので、しっかり練習していきましょう。