今期の遊戯王についての客観的感想

久々の更新です。
今期はプレイヤーとしてではなく、客観的に環境をぼんやり眺めている感覚なので現環境で実際にプレイをしているプレイヤーとは少し違うかもしれません。
さらに今手元にあるデッキがHEROのみなので、そこから考えていきます。

a.環境トップとの差
目下の環境トップとされているメタルフォーゼ、青眼、SR幻影彼岸と、その他様々なデッキタイプがひしめく、一見群雄割拠のようですがやはりそこには大きな差があります。それは「制圧力」と「維持能力」です。
環境トップとして名前のあがるテーマの制圧力は毎度のこと高いのは確かですが、今期は返すことが出来ないほどのパワーがある盤面に加えて「返すことの出来る可能性のあるカードやテーマが少ない」ことが特徴のように思えます。
半年ほど前のEMEm環境時や、また一年ほどまえのプトレ環境のときのように、各デッキパワー差が大きく開いている、または特定のパワーカードによってデッキパワー差が縮まっているといった状況ではない、特殊な状況であるとも言えます。
維持能力については、耐性持ちのカードが増えたため、維持しようとしなくても場持ちの良さで維持出来てしまうことが、これも以前とは少し違うかもしれません。

b.具体的に
HEROの先行展開の盤面、例えば
ダークロウ、ジャイハン、罠罠
といった盤面、罠の種類にもよりますが、これらのモンスターには具体的な耐性があるわけではありません。なので、罠を剥がされた瞬間にモンスターは無防備になります。個々の効果によって間接的に耐えることも可能ですが、直接的に「○○が効かない」という効果を持っているわけではありません。
しかし、マジェスペクター・ユニコーンやカオスMAXなどは「効果では破壊されず対象にならない」という具体的な耐性を持っています。Pモンスターはこの点でいえば間接的な部類ですが、ある種の破壊耐性を持っている状態と考えることが出来ます。彼岸のベアトリーチェも具体的な耐性ではありませんが、後続を呼んでくることや展開札になりうるため、これもモンスター自身が耐性を持っている状態です。
かつてのカードでいえばオピオンが汎発感染をサーチすることで魔法罠に耐性を得ている、という解釈が出来ますが、デッキスペースを一枚使っていること、隙もあること、常時の耐性でないことなどから、別物だと考えています。
このように、従来のデッキやテーマでは強力なモンスターを魔法、罠やその他のモンスターでサポートするという基本的な形を、モンスター一枚で行うことが出来てしまっています。
同様のことはDUEA環境のシャドールからカードプールが変遷する度毎回ありましたが、インフレにより得ている耐性が強くなっていると思います。

c.戦術面
以上のことから、メインやサイドにサタンクロース、闇の護封剣、ウェーブフォースなどが散見されるようになっています。
展開する側はこれらをケアしながら展開し、また展開される側はそれを返したあと制圧し返すことを考えながらプレイをする、一見これまでの遊戯王と同じように思えます。
しかし、以前と違うのは「デッキが展開を返すのではなく特定のカードが展開を返す」ということです。
EMEmやEM竜剣士、遡るなら征竜になりますが、環境トップ同士のミラーマッチの際は特定のカードに頼りつつもデッキパワーで展開を返す動きがあったのに対し、今期は「特定のカードで展開を返されたから負け」という単純な結果に終わっている場面を見ることが増えたような感覚がします。
これはカードパワーは上がっているのにデッキパワーとしては、以前より下がっている、デフレ傾向であるが故なのではないか、と考えています。

d.まとめ
これらは個人の感覚なので、実際現場でプレイヤーが感じていることとは違う可能性が高いですが、客観的に見ると
「やること、目指すことは変わってないのにやられ方、負け方が違う」
というある種疑問が出るような環境である、というのが感想です。
カードプールの増加速度もどんどん増しているため、ついていけるプレイヤーがどれだけいるのか、またこの現環境での遊戯王についてどう考えるのか、プレイヤーの意見も気になるところです。